- 京都観光 京都ナビ
- 生誕100年 佐藤太清展
グルメ
京都NAVI PRESS
生誕100年 佐藤太清展
期 間:2013年12月22日 ~ 2014年02月09日
煌きの瞬間を永遠に福知山市に生まれた文化勲章受章者
自然がみせる一瞬のきらめき。もう二度と見ることのない美の瞬間。
佐藤太清は、自然との一期一会の出会いを、詩情あふれる解釈で絵画に映し、受け止めた心象を永遠のものにしました。
自然を描き続けた日本画家・佐藤太清は、大正2年(1913)京都府福知山市に誕生します。出生直後に両親を失うという境遇に遭いますが、故郷の自然に触れ、その情景を描く体験に目覚め、絵の道を志します。18歳で上京し、児玉希望の内弟子として日本画の修業を始めました。
10年の研鑽を経て、新文展に「かすみ網」で初入選。その後、嵐や炎などの自然現象を崇高な視点であらわし、また太清の代名詞ともいえる連作『旅シリーズ』では、自然が持つ美しさに精神性を与え、花鳥風景画という新分野を確立。平成4年(1992)に文化勲章を受章。日本画壇を代表する作家として、戦後の日展を支えました。
本年、佐藤太清は生誕100年という記念すべき区切りを迎えます。福知山市佐藤太清記念美術館の所蔵作品、全国の美術館や個人所蔵の作品、また太清の没後に発見され、この度修復を終えた作品や未公開作品を一堂にあつめ、画業70年をたどります。
■会期
平成25年12月22日(日)~平成26年2月9日(日)
■会場
京都文化博物館
■開室時間
午前10時-午後7時30分まで(入場はそれぞれ30分前まで)
休館日 月曜日休館
*祝日は開館、翌日休館/12月28日~1月3日
■入場料
一般:500円(400円)
大学生:400円(320円)
高校生以下:無料
※()内は20人以上の団体料金
※上記料金で、2階総合展示・3階フィルムシアターもご覧頂けます。
■主催
生誕100年佐藤太清展実行委員会、京都府、福知山市、京都文化博物館、NHK京都放送局、NHKプラネット近畿
お問い合わせ | 電話 075-222-0888 (京都文化博物館) |
関連サイト | http://www.kyoto-navi.com/content/exhibition/satou100.html |
住所 | 京都市中京区三条高倉 |