期 間: 2016年08月27日 8月27日の大日盆の夜、修学院離宮前にて行なわれる念仏踊りです。踊り前に松明をつけ踊り手たちが提灯の前に列座すると、三方に盃を載せ給仕から酒を受けて乾杯する儀式を行います。 その後、踊り手は団扇を手にし、灯籠をつるしたやぐらの周りで踊ります。踊りは「にわか踊り」に始まり「題目踊り」「紅葉音頭」と続きます。 京都市指定登録文化財・無形民俗文化財として受け継がれています。 ■期 間:8月27日 ■場 所:修学院七町会館広場